行政書士に出来る業務は数千とも言われていますが山上行政書士事務所では主に
会社設立・起業・経営関連各種手続き・外国人関連・相続手続きなどを取り扱いしております。
グループ内の会計記帳会社と業務提携しておりますので
貴社の経営・会計処理においてワンストップで行うことが出来ます。
01会社設立、役員・定款変更
定款作成・電子定款認証手続、各種議事録・会議録等の作成、規約・契約書の作成
02議事録作成
議事録とは、議事の内容・審議経過・議決事項などを記録したものです。
特に株主総会や取締役会において議事録の作成は必要不可欠です。
議事録は書式、要点をしっかり抑え、誰が見ても一目でわかるように作成します。
03許認可申請(建設・宅建・その他)
許認可申請書の種類は非常に多く、建設業許可を始めとして、飲食業許可、風俗営業許可、古物商許可、産業廃棄物収集運搬業許可、医薬品販売業許可、旅館営業許可、一般貨物自動車運送事業許可、宅建業免許登録、貸金業登録など
04遺言書作成・相続手続き
遺言書作成に係わる相談、相続財産及び相続人確定の調査、遺産分割協議書の作成
遺言・遺産執行手続、成年後見申立に関する相談・書類作成
05会計記帳、給与計算
行政書士は経営管理者の意思決定や組織内部の業績測定、業績評価に役立てることを目的としている経営会計の専門家です。行政書士法第1条の2に規定されている「事実証明に関する書類」として、損益計算書・貸借対照表など各種経理関係書類の作成を行います。
- 公認会計士 ⇒ 財務会計の専門家
- 税理士 ⇒ 法人税や所得税などの税額を計算する税務会計の専門家
06元帳、試算表、決算書などの作成
作成書類(総勘定元帳・預金出納帳・合計残高試算表など)
決算書類(貸借対照表・損益計算書)
07公庫等に対する融資申込書(事業計画書)作成
- 日本公庫融資申請各種書類の作成・チェック
- 事業計画書(創業計画書)の作成
- 添付資料や補足資料の収集補助
- 添付資料や補足資料の作成アドバイス
- 融資面談対策など
08著作権登録(文芸・音楽・プログラム)
- 著作権 :著作権の登録申請、著作権・著作隣接権の移転の登録、出版権の設定・移転の登録・プログラム著作物の登録申請・登録原簿申請、謄本申請・閲覧申請・著作権者不明等の裁定申請
- 産業財産権:特許権、商標権等の移転登録、実施権の登録申請・その他
- 種苗法 :種苗法による品種登録申請・育成者権移転登録、利用権設定登録、ライセンス契約
お問い合わせ
山上行政書士事務所のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。行政書士には守秘義務がございます。
ご不明点やご相談などございましたら、お安心してお問い合わせ・ご相談・ご依頼下さい。電話または下記のお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。
※お電話でのお問合せは9:00~17:00まで受け付けています。
※メールでのお問合せは、24時間受付中です。